ママハピ☆タイム
  • プロフィール
  • ネントレジーナ式
  • 時間を作るモノ・コト
時間を作るモノ・コト

沐浴で使うベビーバスや、ベビーソープのおすすめ

2018-10-29 管理者
ママハピタイム
沐浴 新生児の間は、お風呂の代わりに沐浴をさせます。 ベビーバスや、赤ちゃん用の石鹸を用意していましたが、 実際にやると、見直す点がい …
月齢別成長

生後1ヶ月の成長 夜間授乳卒業!乳児湿疹や、1ヶ月検診の様子

2018-10-29 管理者
ママハピタイム
生後1ヶ月の成長 生後1ヶ月記録は、 検診の様子や、乳児湿疹の治療、 夜間授乳についてまとめました。 記録 身長:55センチ 体 …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール生後2ヶ月記録

2018-10-26 管理者
ママハピタイム
生後2ヶ月以降は、月単位でスケジュールが指定されています。 親の方がだんだんスケジュールにも慣れてくる頃です。 『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 …
時間を作るモノ・コト

バンボ?ハイチェア?バウンサー?結局どれがいいの?

2018-10-26 管理者
ママハピタイム
赤ちゃん用のいす 赤ちゃん用の椅子の選び方は、 家の広さ、食卓の形状、使用用途によると思います。 利便性を見直し、食事用の椅子は2回買 …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール生後1ヶ月記録

2018-10-25 管理者
ママハピタイム
0ヶ月スケジュールを実践して2週間が経ち順調に過ごせていたので、生後1ヶ月用のスケジュールにアップデートしました。 『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講 …
月齢別成長

生後0ヶ月の成長 ジーナ式開始!授乳回数や時間は?

2018-10-24 管理者
ママハピタイム
生後0ヶ月の成長 月齢別の成長記録では、 授乳回数や、睡眠の様子、身長、体重の記録を残します。 出来るようになったこと、 気がついた …
ネントレジーナ式

ジーナ式ネントレの授乳

2018-10-23 管理者
ママハピタイム
ジーナ式の授乳 ジーナ式ネントレで重要ポイントのうち1つ、授乳。 授乳に関する疑問・トラブルは育児につきものです。 はるぽんが行った対策など、授乳に関することをまとめました。 …
ネントレジーナ式

ジーナ式ネントレの睡眠

2018-10-23 管理者
ママハピタイム
ジーナ式の睡眠 ジーナ式ネントレで重要ポイントのうち1つ、睡眠。 早い段階で夜通し眠ること 1人で上手に寝られる赤ちゃん これらを目指す、ねんねのトレーニン …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール生後0ヶ月記録

2018-10-10 管理者
ママハピタイム
ジーナ式との出会い 多くの先輩ママから聞いていたので とビクビクしていたはるぽん。 そんな時、こちらの本に出会いました。 『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃん …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
ネントレジーナ式

ゆるくてもOK!ネントレを生後1ヶ月・2ヶ月で始めるのはあり?|1日目〜生後5ヶ月の記録

2024-08-28 管理者
ママハピタイム
第一子妊娠中に友人からネントレのことを聞いて存在は知っていました。 みのり 私には関係ないっしょ! と、対岸の火事ぐらいに認 …
ネントレで後悔?笑わなくなったって本当? ネントレジーナ式

ネントレで後悔しないための7つのポイントと笑わなくったって本当?5歳差兄妹をネントレしたリアルな体験談

2024-08-13 管理者
ママハピタイム
赤ちゃんの夜泣きで睡眠不足!寝かしつけに時間がかかりすぎて毎日がしんどい。 そんな時は、ネンネトレーニング(以下、ネントレ)が効果的 …
ネントレジーナ式

ジーナ式はいつから始めるのがベストか?

2020-03-08 管理者
ママハピタイム
ジーナを始めるのにベストなタイミングはあるか この記事では、ジーナ式を始めるタイミングはいつがベストか? という疑問を深堀りしていきます。 ジーナ式とは ※この項で紹介する …
ネントレジーナ式

【体験談】赤ちゃんの朝寝はいつまで?やめるタイミングとサインの見極め

2020-03-08 管理者
ママハピタイム
この記事にたどり着いたあなたは、 「赤ちゃん 朝寝 いつまで」「ジーナ式 朝寝 いつまで」「朝寝 いつまで」 と検索して来られ …
ネントレジーナ式

ジーナ式 2歳以降のお昼寝はどのぐらい必要か

2020-03-06 管理者
ママハピタイム
ジーナ式 2歳以降のお昼寝はどのぐらい必要か ジーナ式の1歳児以降の翻訳本はありません。 原書を購入し、自分で解釈するしかありません。 はるぽんは、大学で英文学を専攻して …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール2歳1ヶ月記録

2020-03-05 管理者
ママハピタイム
ジーナ式で守っていることは、お昼寝時間です。 その他の起床時間や、お風呂の時間などは、 保育園生活で自然と生活リズムが整います。 ジーナ式スケジュールは、保育園とも相性がバッ …
ネントレジーナ式

ジーナ式を実践したメリット・デメリット

2020-03-02 管理者
ママハピタイム
ジーナ式を実践したメリット・デメリット この記事では、ジーナ式を実践して感じた メリット・デメリットについてまとめています。 これから実践しようとしている人  …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール2歳0ヶ月記録

2020-02-04 管理者
ママハピタイム
ジーナ式はあまり意識しなくなりましたが、 生活リズムは整っているので 心身ともに健康です! 『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 ジーナ・フォード …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール1歳11ヶ月記録

2020-01-04 管理者
ママハピタイム
お昼寝時間が短くても大丈夫な様子がありました。 休日はおでかけの都合も考慮し、 徐々に1時間半に縮める日もありました。 『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさん …
ネントレジーナ式

ジーナ式スケジュール1歳10ヶ月記録

2019-11-27 管理者
ママハピタイム
お昼寝時間が短くても大丈夫な様子がありました。 休日はおでかけの都合も考慮し、 徐々に1時間半に縮める日もありました。 『カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさん …
next
月齢別成長

2歳1ヶ月の成長 トイレに座り、会話らしい会話ができるように!

2020-03-05 管理者
ママハピタイム
2歳1ヶ月の成長 2歳になってからは、ようやく会話らしい会話に発展しました。 単純な文章から、文と文をつなげ、 接続詞を用いて話せるよ …
時間を作るモノ・コト

2歳の成長 自他を意識。2歳児におすすめのおもちゃも紹介

2020-02-04 管理者
ママハピタイム
2歳の成長 ぽんぽんもついに2歳になりました。 自分でやる!や、一緒にやる! といった発言から、 自己と他己を意識するようになってい …
月齢別成長

1歳11ヶ月の成長 イヤイヤ期開始と、添い寝での寝かしつけ

2020-01-04 管理者
ママハピタイム
1歳11ヶ月の成長 今まで大丈夫だったことが嫌がるようになったり、 『いらない!』『やる!』 と言葉でハッキリと伝えてくるようになり、 …
月齢別成長

1歳10ヶ月の成長 突然の夜泣きと寝かしつけ開始、2語文も出始めました

2019-11-27 管理者
ママハピタイム
1歳10ヶ月の成長 3回ほど泣いて起きることが3週間ほど続きました。 急成長期だったのか、それがおさまると 2語分が出始めました。  …
月齢別成長

1歳9ヶ月の成長 イヤイヤ期の本格的突入?!

2019-10-24 管理者
ママハピタイム
1歳9ヶ月の成長 靴が自分で履けるようになったり、 自分でやりたい! という意思がハッキリしてきました。 手伝うと嫌がることもあり、イヤイヤ期の到来を意識しました。 1歳 …
月齢別成長

1歳8ヶ月の成長 突発性発疹と、2回目の熱性けいれん。卵アレルギーの進捗

2019-10-03 管理者
ママハピタイム
1歳8ヶ月の成長 夏風邪にかかり、親子共々大変な時期でした。 言葉をハッキリと伝えてくるようにもなり、 コミュニケーションがより楽しく …
月齢別成長

1歳4ヶ月の成長 運動能力の成長と言葉の理解が進みました

2019-05-23 管理者
ママハピタイム
1歳4ヶ月の成長 言葉の理解が急速に発展していました。 あんよも上手になり、小走りが出来ました。 手先の器用度が増して、出来ることも増 …
月齢別成長

1歳3ヶ月の成長 ひとり歩きの完了と保育園開始

2019-04-22 管理者
ママハピタイム
1歳3ヶ月の成長 急に歩けるようになり、お散歩がより活動的に。 指差しが増え、言葉の理解がどんどん進んでいきました。 記録 身長:7 …
月齢別成長

とっても大切なファーストシューズの選び方、買換スパンについて

2019-03-27 管理者
ママハピタイム
ファーストシューズとは 赤ちゃんが歩き始めたら、最初に履く靴のことです。 ファーストシューズの選び方 赤ちゃんの足は、まだまだ成長途中 …
月齢別成長

1歳2ヶ月の成長 卒乳と、コミュニケーション力強化

2019-03-07 管理者
ママハピタイム
1歳2ヶ月の成長 案外あっさり卒乳出来ました。 まだ歩きませんが、1人立ち時間は長くなりました。 言葉を大分理解していますが、 家事 …
next
時間を作るモノ・コト

2歳の成長 自他を意識。2歳児におすすめのおもちゃも紹介

2020-02-04 管理者
ママハピタイム
2歳の成長 ぽんぽんもついに2歳になりました。 自分でやる!や、一緒にやる! といった発言から、 自己と他己を意識するようになってい …
時間を作るモノ・コト

1歳児の外出時持ち物リスト!忘れずに持っていきたいおむつポーチの中身紹介

2020-01-16 管理者
ママハピタイム
小さな子供とのお出かけ 0歳、1歳、2歳ごろの子どもとのお出かけ。 外食時の持ち物や、おむつなど 思いの外かさばります。 でも、備え …
electric nasal aspirator 時間を作るモノ・コト

1歳11ヶ月 電動鼻吸い機は必需品

2019-12-06 管理者
ママハピタイム
ぽんぽん、風邪を引いています。 咳と鼻水が凄いです。 吸っても吸っても出てくる鼻水・・・ 去年の育休中は、いつでも耳鼻科に行けました。 それでも、耳鼻科に行った帰り道には すでに鼻 …
時間を作るモノ・コト

赤ちゃん用スリーパーの夏用と冬用の使い分け!ガーゼ生地の感想とオススメ

2019-11-28 管理者
ママハピタイム
スリーパーとは? 赤ちゃんや子供が就寝時に、布団の代わりに使用するものです。 その構造から着る毛布とも言われています。 寝相の悪い …
時間を作るモノ・コト

1歳10ヶ月 スリーパーの買い替え

2019-11-26 管理者
ママハピタイム
今まで使用していたスリーパーを買い替えました。 https://haruponpon.com/sleepsacks/ 理由は、 サイズアウトしそう 袖がないので …
時間を作るモノ・コト

【2021年】1歳児におすすめ!コストコでマストバイなベビー用品やおもちゃ6選!出産祝いや誕生日プレゼントにもおすすめ

2019-03-29 管理者
ママハピタイム
アメリカンサイズな食品や日用品、子供のおもちゃに洋服、大型家電製品を取り扱い、メガネ売り場や薬局も併設されていてなんでも揃う倉庫型の巨大ス …
時間を作るモノ・コト

ジーナ式スケジュール真夏の外出と、便利アイテム

2019-02-13 管理者
ママハピタイム
赤ちゃんと、真夏の外出 真夏の暑さは、赤ちゃんには大敵です。 とはいえ、買い物や小児科へ行く用事、 自宅保育に飽きたら、外出もしますよ …
時間を作るモノ・コト

【歯科医に聞いた!】仕上げみがきはいつから?フッ素は?おすすめの歯ブラシで歯のケア

2019-02-08 管理者
ママハピタイム
赤ちゃんの歯 個人差はありますが、生後6ヶ月頃から歯が生え始めます。 ぽんぽんは、生後7ヶ月直前で下の歯、 10ヶ月には、上の歯も一気 …
時間を作るモノ・コト

1歳までの赤ちゃんのおむつ比較と、おむつ用ごみ箱は必要?

2018-12-20 管理者
ママハピタイム
おむつ選び おむつのメーカーやサイズ、素材感などの特徴は各社様々です。ぽんぽんの体型と成長具合に合わせてメーカーやサイズを …
ネントレジーナ式

ジーナ式の搾乳機

2018-12-13 管理者
ママハピタイム
ジーナ式の搾乳 ジーナ式では、母乳の供給を安定させるために 搾乳を推奨しています。 はるぽんには搾乳は不要でしたが、 別の目的で搾乳機を使用していました。 その様子をご紹 …
next
サイト内検索
サイト運営者・2児ママ
みのり
ふたりの子供を育てています。『ないなら作る!』がモットーです。

子育て中は時間がない...!だったら色々頼って作っちゃえ♪ ってことで、時間を作るために工夫したことや便利グッズやサービスを紹介しています。

ぜひ参考にしてください。お問合せや相談はお気軽にメッセージでどうぞ♪
詳しい自己紹介
​
問い合わせ
​
おすすめ記事
  • ネントレで後悔?笑わなくなったって本当?

    ネントレで後悔しないための7つのポイントと笑わなくったって本当?5歳差兄妹をネントレしたリアルな体験談

  • 離乳食グッズのおすすめ10選!初期から使えるブレンダーやフリージングトレーなど全部まとめて紹介!

  • 離乳食後期の様子と手づかみ食べで汚れない便利なグッズ紹介!

  • 寝かしつけに便利なスリーパーってどうしてる?掛けシーツは?

  • 【2021年】1歳児におすすめ!コストコでマストバイなベビー用品やおもちゃ6選!出産祝いや誕生日プレゼントにもおすすめ

アーカイブ
カテゴリー
検索
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2024  ママハピタイム