大手企業の一般事務職として入社し、10年以上勤務しているHikaruです。
結婚・出産・育休・時短勤務で復職
を経て、働き方について深く考えるようになりました。
「私はいつまでこの会社で働き続けるんだろう・・・」
こんなことを考えながら、
家事・育児との両立をし、気がつけば1年以上の月日が経ちました。
子供は甘えん坊の寂しがりなので、毎週月曜日は
「保育園行きたくない・・・」
とせがまれ、登園しても涙をこらえています。
そんな中、
- 子供との時間は有限
- 子供に我慢させてまで、やりたい仕事ではない
- 仕事の中身に全く興味がない
と、強く思うようになっていきました。
私が働く会社は、
- 給料も悪くない
- 名前を言えば誰もが知っている有名企業
- 休みは前日に申請してもOK出るほど取りやすい
(さすがに長期休暇は事前に伝えますが) - 意地悪な人はいない
- 難しい仕事ではない
- 時短勤務者も多く理解が得られる
と、かなり恵まれている環境です。
なので、出産しても退職する人はまれです。
中には3人出産後、時短勤務で働く先輩ママもいました。
そんな環境下にいても、
「この会社は卒業したい!」
と、徐々に思うようになった経緯を話します。
会社辞めたいからって理由で転職活動するのはアリ?
出産・育休を経て、今まで気にならなかったことが引っかかるようになりました。
- 否応なしにおりてくる業務にストレスを感じる
- 満員電車で消耗
- 子供に万が一のことがあっても、すぐに帰宅できない
- サラリーマンは時間給でしか無い
- やりたくない仕事で消耗して、その先の未来は何がある?
こんなことを考えていると徐々に、
「何かで起業し、自分の仕事で食っていきたい」
こう考えるようになりました。
それを解決するには、
好きな場所で、好きな時に、好きな仕事をする
という思いが芽生えました。
つまり、サラリーマンを卒業することが私の目標になったのです。
サラリーマンは時間給?
サラリーマンは良くも悪くも時間給です。
辞めた瞬間収入がゼロになるからです。
逆に、自分で起業して、ストック収入を持てば、自分が働かない間も収入を作ることは可能です。
確かに、何かのプロジェクトで成果を出し、評価されることはあっても、年収が爆上がりすることってないですよね?
せいぜい役職がついたら、月給ベースで1万円とかですよね。
時間給だって貰えていれば良し!
と思う方もいると思います。
でも私は違います。
嫌な仕事を押し付けられ、ただ時間がすぎるのを待つ
こんな状態で、いづれくる退職の日を迎えたくない。
そうやって、気がついた時は年を取りすぎていた。
こんな事態になりたくないと思いました。
でも一番の理由は、子供に誇りを持って「
「この仕事が好き!」
と声を大にして言って、私の生き様を見てほしい。
こう思います。
転職活動の感想
それなら転職してみても良いんじゃない?
と、思う方がいると思います。
もちろん最初から起業するほど勇気はありませんでした。
なので、まず自分に出来ることは無いか模索し、
いったん転職エージェントに登録し相談してみました。
転職エージェントは、利用して大正解でした。
電話面談や、送られてくる求人を通して、
「やっぱり私は、サラリーマンでなく、起業がしたい。」
こう思えるようになり、揺れ動く意思が強固なモノになりました。
退職した後何をするか
まだ答えは出ていませんが、ブログ発信は続けるつもりです。
ブログに辿り着くまで、色々やりました。
まず、情報収集です。
ソースは、ブログやYouTubeです。
YouTubeではフリーランスで活動する方々の情報発信が盛んで、
とってもいい刺激になりました。
YouTuberの方が出す書籍も何冊か購入しました。
時代は今やインターネットですね。
インターネットビジネスは今後も伸びていくだろうと思います。
副業としてすすめられる、
- せどり
- YouTube
- 動画編集
- ハンドメイド品売買
も、一通りやってみました。
副業の話は別記事で書きます。
ブログを続けて、そこから見えてくる世界もあるはずなので、
起業はそこから考えようと思っています。
とにかく動き続けること、手を動かし続けることが重要だと思っています。
これからも、このような働き方や、仕事において感じたことなど
色々と発信していきます。