息子が1歳2ヶ月の頃、育休中にIKEAに行ってきました!子連れでIKEAに行くのは初めてだったので少しドキドキしたのを覚えています。
友人親子と現地集合し、食事もIKEAレストランで楽しめてよかったです。
お出かけした時の様子とともに、子連れでIKEAに行く注意点やレストランのキッズメニューについて、おすすめポイントを紹介します!
Contents
IKEAに子連れで行っても大丈夫?
初めて行く人にとっては、子連れでIKEAに行くことは少しハードルが高く感じるかもしれません。ワンオペとなると特にそうですよね。
でも大丈夫です!むしろファミリー向けだなと思います。
- キッズメニューがある
- 離乳食がタダ
- 子供用の食器や電子レンジもある
- 子供乗せショッピングカートあり
- 授乳室あり
- レストランにプレイスエリアがある
- 子供用の家具やおもちゃも取り扱っている
- 広々していてベビーカーでも移動がラクラク
今までは夫と二人暮らしだったので、自宅に置く家具や小物を中心に見ていました。
しかし、子連れで行くとなると子供向けの食事や商品、サービスに目が向くようになります。思ったより充実しているんだなということがわかりました。
IKEAは赤ちゃんでも食べられるキッズメニューはある?
あります!キッズメニューの定番カレーはゼリー付きでなんと199円!どのファミレスよりも安くてありがたい。味も美味しいのか息子も爆食いしていました。
※価格表記は全て税込
離乳食がほぼ完了している赤ちゃんであれば、
- コーンスープ(199円)
- フライドポテト(S140円 R220円 L290円)
- マッシュポテト(149円)
といったメニューがファミレスよりもお安い価格で食べられるのでおすすめです。
離乳食中期以降の赤ちゃんなら、IKEAレストランで瓶詰めタイプの離乳食(キユーピー)が無料でもらえます。
- 7ヶ月〜か、9ヶ月〜の2種類
- 店舗によってはIKEA FAMILY(無料)への登録が必要
IKEAレストランはアレルギー対応してる?
低アレルゲンメニューと謳うものはありませんが、卵アレルギーの息子でもキッズカレーはOKでした。
アレルギー表はレストランスタッフにお願いすれば見せてくれます。その場でアレルギーのある食材を伝えれば、食べられるメニューを全て教えてくれるので助かりました。
IKEAレストランは離乳食の持ち込みだってOK!自宅からお気に入りの離乳食を持っていってもいいですね。
おすすめの無添加で安心安全なレトルト離乳食「bebemeshi for family」についてはこちら!

子供用の食事スタイや食器、スプーン・フォークについて


子連れでIKEAのおすすめポイント
IKEAの食事メニューは子連れにおすすめということがおわかりいただけましたね。他のおすすめポイントも一緒に一気にご紹介します!
- 離乳食は無料
- 子供も喜ぶメニューが豊富で安い!
- 子供用のハイチェアは購入もできる
- 子供を遊ばせてる間に大人が食事できるプレイスペースもある
- アレルギーがあっても安心
- 子供を預かってくれる無料のサービスがある
レストランで使えるキッズチェア
こちらの子供用ハイチェア IKEAアンティロープは、すごく使いやすくて重宝しました。購入前にIKEAレストランで試せたことも購入に踏み切ったポイントです。
- プラスチックで汚れのお手入れがしやすい
- 軽くて移動もラクラク
- テーブルトップは直接食べ物を置いてもOK
- 本体とテーブルトップ合わせても店頭なら2,500円で買える

キッズスペースがIKEAレストラン内に設置されている
IKEAはレストランの広さが十分あり、ソファー席やテーブル席、ボックス席、カウンターと誰が来ても居心地が良いのが特徴。
中でも、円形のキッズスペースを囲うように配置されたカウンター席は、0歳〜1歳半ごろの子連れに特におすすめ!もちろんそれ以降だってOK!

写真右側の、1歳2ヶ月の息子
動き回る活発な赤ちゃんを遊ばせている間、その様子を眺めながら食事を取ることができて安心です。
4歳以降の子供なら無料で預かってくれるスモーランド
IKEAの入り口すぐ脇に設置されているプレイルームです。監視員としてスタッフがいるので、子供を預けている間にIKEA店内をゆったり見ることができます。
事前に親の連絡先を聞かれるので、何かあっても連絡がつくようになっています。
利用時間 | 60分間 |
料金 | 無料 |
年齢制限 | 4〜10歳 |
利用条件 | オムツ、トレーニングパンツ不可 |
赤ちゃんが成長した際にはぜひ利用したいサービスですね!
子連れでIKEAに行く時の注意点
子連れにはメリットだらけのIKEAですが、少しだけ抑えておきたいポイントがあります。
- 土日は混雑するからアレルギーメニュー確認は手間
- IKEAレストランはセルフサービスなので子供が動き回るとワンオペは大変かも
- 平日のんびり行くのがオススメ
- ベビーカーと抱っこ紐があると安心
育休中にIKEAに行って驚いたのは空き具合です。レストランの席も選び放題なので、平日にゆったり行くのがおすすめです。
アレルギー表を見せてもらう時は、食べ物を注文するレーンの脇で裏から出てきたスタッフが対応してくれます。休日は混み合うので、列の途中で止まることになり他のお客様の邪魔になってしまいました。スタッフも忙しそうで申し訳ない。
ワンオペでIKEAに行く場合はベビーカーと抱っこ紐があると安心。特にレストランはセルフサービスなので、抱っこ紐があると小回りが効きます。
まだ腰の座らない赤ちゃんと一緒のお出かけなら、ベビーカーがあると安心です。そのまま離乳食を与えることもできます。
まとめ
IKEAレストランは、1歳ぐらいの子供でも食べられるメニューが充実しています。定番のカレーは199円、その他のサイドメニューも安くて美味しいです。
子連れでIKEAにお出かけすることに不安がある方は安心してください。ファミリー向けに整ったサービスが充実していて、不便を感じたことはありません。
楽しくお買い物ができて、食事もできちゃうIKEA。ぜひ小さな赤ちゃんやお子様を連れてお出かけしてみてくださいね!