スポンサーリンク
スポンサーリンク
保育園での服装・もちもの
保育園に入園すると、
何着か着替えをストックします。
Hikaru
何着揃えればいいのか?
とか
Hikaru
タオルや必需品、着替えセットは何を揃えたらいいの?
など、疑問は次々と出てきます。
ぽんぽんが通う保育園は、大まかな指定があり
揃えやすかったです。
実際に揃えたもの、様子をご紹介します。
1歳3ヶ月で保育園に入園
10.2キロ
76.4センチ
トップスはサイズ90
ボトムスはサイズ80
持ち物① 着替え
インナー
半袖or長袖(季節による)
パンツ(レギンス)
これを1セットとして、
3セット保育園に常備するように言われました。
- インナーは、メッシュでランニングタイプがおすすめ
- トップスや、ボトムスは、組合せ自由になるべくシンプルに
- 洗濯のペースを考慮し、最低6セット分揃える
購入品
- メッシュ肌着 ランニング
ユニクロ
オールシーズン使用できるように、ランニングがオススメ
メッシュ素材は、汗を吸収してくれるので真夏もOK
3着セットで990円(税抜き) - 長袖Tシャツ、半袖Tシャツ
無印良品、ユニクロ丈夫で、シンプルなデザインが豊富
ネクストベビー、H&M
ネクストベビーは、5着や、3着セットで販売されていて
選ぶのが楽です。デザインもおしゃれで、他とかぶりにくい
H&Mも、シンプルで安価なものが豊富
ポロシャツも着させましたが、ボタン付きのデザインは、
万が一取れて誤飲の恐れがあるのでNGとのことでした。 - レギンス10分丈、もしくは7分丈
ユニクロ
週末セールでかなり安く揃えられる
デザインも選べばシンプルなものがある
保育園で、膝が出ないようにと言われたので
7分丈までで揃えました。
持ち物② ループ付きタオル
食前や、お外遊びの後手を洗います。
洗った手は、フックに掛けたタオルで自分で吹きます。
フックの高さからぶら下げて、手が届く大きさのもの
フックは、子供の目よりも高い位置にあります。
そこからぶら下げて届くサイズ
なので、30センチ角はあると良いでしょう。
購入品
エイデンアンドアネイ ウォッシュクロス
ループ付きタオル 3枚セット
リンク
シンプルで、すぐ乾くガーゼ素材
デザインも可愛くておすすめ
持ち物③ 口拭きタオル
給食やおやつの後の口拭きタオルです。
サイズは18センチ角を推奨されました。
これを1日2枚使用するので、
3日分6枚購入しました。
まとめ
保育園での服装は、
脱ぎ着がしやすい
デザインはシンプル
枚数が必要かつ汚れるので、高価なものは避けたほうが良い
という結論にいたりました。
この観点で選ぶと、
上記のようなものを揃えることになりました。
参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク