ジーナ式ネントレを実践しているはるぽんと、その息子ぽんぽんです。
本日は先週行ったアレルギー検査の結果を聞きに小児科へ。
結果、卵アレルギーの数値が高めでした。
それで、今後どうするかというと・・・
食べさせないわけにもいかないし、
完全に無くなると言われている3歳まで待つのはナンセンス。
少しづつ経過を見ながら食べさせ始めることになりました。
ぽんぽんを診てもらっている小児科は、アレルギーも専門にしているため
とても細かく指導してくれて、私にはとても合っています。
乳児湿疹で治療していた時も、かなり細かく治療方法を管理して
今ではツルツルきれいに完治しました。

生後1ヶ月の成長 夜間授乳卒業!乳児湿疹や、1ヶ月検診の様子生後1ヶ月の成長
生後1ヶ月記録は、
検診の様子や、乳児湿疹の治療、
夜間授乳についてまとめました。
記録
身長:55センチ
...
卵アレルギーの方は、初回に与えるときはこの病院内で与えることになります。
あらかじめ作ったスクランブルエッグを持参し、食べてもらい
30分病院内で様子を見ます。
何も問題がなければ、頻度を週1~3回与えて
その後量を少しづつ増やしていくそうです。
またまた病院通いで大変ですが、ぽんぽんのためです!
育休中で良かった。
またあした!